家族を笑顔にする人工芝業者の選び方 » 人工芝の手入れの仕方を解説 » 業者に人工芝施工を
頼んだときの相場は?

業者に人工芝施工を
頼んだときの相場は?

「人工芝のお庭にしよう」と思ったとき、やはり気になるのがその費用。ここでは人工芝の施工について、DIYを行った場合と業者に依頼した場合、それぞれの費用相場をご紹介します。

業者に依頼した際の費用相場

業者に施工を依頼する場合は、さらに施工費用がかかります。人工芝をキレイに施工するためには、人工芝を敷く前の下地処理が大切。

業者に依頼すると、いらない雑草や小石を取り除いたり、地面を平らにする、防草シートを敷くなどの下処理をしっかり行った上で人工芝を施工してくれるので、仕上がりだけでなく、長くキレイな状態を保つことができます。業者によっては、施工後のメンテナンスや保証内での補修など、アフターケアを行ってくれる場合もあるので安心ですね。

施工費用の相場は、1m2あたり3,500~7,000円。人工芝と合わせて10,000円前後と考えると良いでしょう。ただし業者によっては雑草がひどく整地に時間がかかる・施工場所が遠いなどの理由で追加料金がかかることもあります。

また、料金の安さだけで施工業者を選んだ場合は、すぐに人工芝がダメになってしまったり、雑草が生えてしまうなどトラブルが発生し、結果的に多額の費用負担が生じることも。

業者選びの際は、金額だけでなく、人工芝へのこだわりや施工方法なども良く確認をして、信頼できる業者を選びましょう。

参照元:日本人工芝計画 公式(https://grace-grace.info/column/jinkoushiba-hiyo-soba/)

参照元:しばんちゅ 公式(https://shibancyu.jp/blog/price-setting/)

人工芝の費用相場

作業を行うのに欠かせない人工芝の費用相場は、1m2あたり2,000~4,500円程度です。芝の種類やクオリティなどによって費用が異なるため、本物に近い見た目だったり形状記憶などの性能を持っていたりするものは値段が高い傾向にあります。ランクを落とせば費用を抑えられますが、劣化が早かったり継ぎ目がわかりやすかったりなどのデメリットがあるので注意が必要です。

人工芝の施工にかかる費用の相場

人工芝の施工費用の相場は、1m2あたり3,000円~となっています。施工内容は以下の通りです。

雑草の除去

雑草の除去は基本的に素手やスコップを使用して行いますが、あまりにも多くの雑草が生えている時は除草剤を使用するケースも。この場合は作業費以外に薬剤などの費用が発生します。

下地作り

下地作りは施工箇所の状態によって、費用が大きく変わってきます。建材によって地面がフラットにならない場合や平らにするのが難しい場合は、そのぶん費用が高くなるでしょう。また、転圧機を使用するための費用も発生するでしょう。整地にする費用の相場は400~600円程度です。

防草シートの設置

地面に日光が当たらないよう、防草シートを設置する作業です。防草シートをはじめとした材料費が発生します。シートの価格は使用する大きさや品質、種類によって異なるでしょう。

人工芝の設置

人工芝そのものの費用はもちろん、仮止めのための接着剤や本止め用の釘といった細々とした費用が発生します。どのような人工芝を採用するかによって費用が大きく変わってくるので、なるべく低コストで作業を依頼したい人は人工芝のランクを下げることも検討してみましょう

特徴別おすすめ3社の
参考価格を見る

天然芝と人工芝の費用の違い

初期費用

 

天然芝と人工芝は費用でも大きく違います。人工芝は1㎡あたり、安いもので約5,000円~6,000円です。ただ、高級なものもあるため金額の幅は広いといえるでしょう。

逆に天然芝は人工芝の1/10程度のコストです。そのため、初期費用だけで考えるなら天然芝のほうがお得といえます。ただし、施工後の維持管理費用がかかる点には注意が必要です。

参照元:Resta(https://www.diy-shop.jp/artificial-turf/comparison.html)

ランニングコスト

ランニングコストは人工芝のほうがかかります。天然ですから、放置すれば無造作に伸びるだけです。芝刈りや除草の手間もかかりますから、施工後のランニングコストは高くなると考えたほうがいいでしょう。

一方、人工芝は初期費用が高い分、メンテナンスフリーという点がメリットです。人工のために伸びません。天然芝と比較すると施工費は高くてもそのあとは、手入れの手間とランニングコストを抑えられます。

人工芝は日々の手入れがほぼ不要!維持コストは安い

人工芝は本物の芝と比べて設置にかかる費用が高いです。しかし、人工芝は本物の芝とは異なり、日々のお手入れや定期的なメンテナンスをする必要がないというメリットがあります。メンテナンスにかかる時間的・身体的もコストとして捉えた場合、人工芝を導入したほうがお得だと感じる人は多いでしょう。

草刈りや水やりが面倒だと感じる人はもちろん、1年中青々とした美しい見た目を実現したい人にも人工芝はおすすめです。

DIYの費用相場

人工芝の施工費用は「人工芝の費用+人工芝以外の材料の費用+施工費用」で決まります。人工芝以外の材料とは、人工芝の下に敷く下地材や防草シート、山砂や、人工芝を固定するピンなどの資材のこと。

施工費用は、人工芝を敷く面積のほか、その場所の状態によっても異なりますが、雑草や小石などを除去し、地面を平らにして防草シートを貼る、といった作業を行うための費用です。

DIYの場合は、施工費用がかからないため、人工芝や材料費だけで済むでしょう。編集チームの調査によると、人工芝の費用相場は、1m2あたり2,000~6,000円です。材料費は、1m2あたり700円〜1,500円程。合わせて1m2あたり3,000円〜7,500円程度で施工することができるため、どうしても費用を抑えたい方は検討してみて下さい。

ただし、ホームセンターなどの低価格な人工芝は、手ざわりや見た目が悪く、劣化が早いものも少なくありません。芝同士の継ぎ目や凸凹が目立ちやすいなどデメリットもあり、長い目で見るとコストがかかるため、人工芝を選ぶ際には、目先の安さばかりにとらわれず、トータルコストに配慮して選ぶようにしましょう。

DIYで人工芝を張るメリットとは?

DIYで人工芝を張る最大のメリットは、何といっても費用を抑えられるという点でしょう。自分で作業を行う際に発生する費用は、人工芝や防草シートなどの材料費にのみ。転圧機などの専門的な機械はレンタルしている業者がいるので、そちらを利用すれば費用を大幅に削減可能です。一方で、業者に依頼すると、材料費以外に作業費などがかかってしまいます。

また、業者を利用する場合は見積もりの後に作業を行うため、その日のうちに作業が終わらない可能性があるでしょう。その反面DIYで人工芝張る場合は、自分の好きなタイミングで作業ができるというメリットもあります。

DIYで人工芝張りができるかの確認方法

いくら費用を抑えられるといっても、「思ったような仕上がりにならなかった…」となっては時間の無駄になってしまいます。そもそもDIYで人工芝を張るのが難しいケースもあるので、自分で作業ができるのかをチェックしておくのが重要です。

具体的に、まずは作業をするにあたって無理のない範囲なのかを確認しましょう。人工芝を張る際は中腰になるため、身体的負担が大きくなってしまいやすいです。また、面積が大きくなるほど作業に時間がかかるうえ、歪みやムラなどが発生しやすくなります。仕上がりに直接関係するので、あまりにも範囲が広い場合はプロに依頼したほうが良いでしょう。

さらに、湿気が多かったり雨水が溜まりやすい場所は、水はけを改良した後に人工芝を張ります。専門的な知識と技術が必要になるので、DIYでの人工芝張りは向いていません。

人工芝の設置は業者と自分でやる(DIY)のとどっちが良い?

品質はもちろん、販売業者によっても値段がさまざまな人工芝。自分でやるDIYに挑戦すれば、コストの点では、とても大きなメリットがあるでしょう。その一方で、人工芝のDIYには資材や道具の準備から、設置する場所の下準備、そしてなにより設置そのものに技術力が求められます。自分の手でやる以上、人工芝の仕上がりや、設置後どれだけ長持ちするか、といった点には、不安も残るものです。

業者に依頼すれば、もちろんDIYよりも費用はかかりますが、土壌の整備から施行までプロの技で仕上げてもらうことができます。「DIYを楽しみたい」といった目的でなければ、仕上がりを重視して業者に依頼することを検討してみるのもオススメです。

人工芝の施工を業者へ依頼する際の注意点

人工芝の施工を業者に依頼するなら、まず「どのような費用が必要になるのか」を把握しておく必要があります。設置する人工芝の費用をはじめ、設置の下準備として必要な土壌の処理の費用、防草シート、ピンなどの資材費、そして職人さんの人件費がかかります。そして、いずれの費用も「どれくらいの面積に人工芝を設置するのか」によって変わってくることになります。

とりわけ土壌の処理では、小石を除去したり、防草シートを敷くだけでなく、人工芝をきれいに敷き詰めるために整地しなければならない場合もあります。設置する場所の状態をあらかじめ把握したうえで、業者に依頼することができれば、おおむね費用感もイメージしやすいでしょう。

人工芝の選び方

人工芝の保証を確認しよう

安心して長く使うことができる人工芝は、保証がしっかりとついています。とりわけ保証期間が長いほど、その商品の品質に自信があるということですから、長期間の保証がついているかどうかを確認するようにしましょう。

人工芝のメーカーによっては、10年もの保証がついているものもありますので、傷がついても修繕してもらえるなど、安心感がありますね。

安い人工芝を選ぶ際の注意点は?

価格が安い人工芝を選ぶ場合は、耐久性の点でデメリットがある可能性を知っておく必要があります。品質によってさまざまな価格がある人工芝ですが、安いものほど、耐久性が低いことが多いです。

安いものだと「芝生がすぐに抜け落ちてしまう」、「紫外線のダメージを受けやすい」といった場合もじゅうぶんにあります。基本的に屋外で使用するものだからこそ、値段だけにとらわれず、長く安心して使えるものを選びたいところです。

通販で人工芝を購入する際の注意点は?

通販でも人工芝を購入することは可能ですが、便利な一方で、実物を確認できないという懸念点もあります。もちろん、販売されているウェブページにも商品の企画などが記載されているものですが、「納品された人工芝がイメージと違っていた」という場合も想定できます。

人工芝の通販をしているお店によっては、サンプルを請求することもできますので、通販で購入する際でも、実際の商品を確かめることがオススメです。

費用を出すうえで知っておきたい!人工芝の施工の流れ

せっかく人工芝を敷く作業を業者にお願いするのなら、全ての工程において丁寧な作業を行っているかをチェックしたいと思うでしょう。人工芝を敷くために必要な作業は、大きく小石・雑草の駆除、下地作り・整地、防草シートの設置、人工芝の設置、仕上げ作業の5つに分けられます。それぞれの作業内容やポイントを押さえておきましょう。

小石・雑草の除去

人工芝は凹凸のある場所にそのまま敷いてしまうと、きれいな仕上がりになりません。そのため、施工箇所に生えている雑草は根本からしっかりと除去します。スコップを使って地面を掘り返すように雑草を取り除きますが、雑草があまりにも多い場合は除草剤などを使うこともあるようです。

また、地面を掘り返しすぎると地盤が弱くなるので、臨機応変な対応ができる高い知識を有した業者に依頼するのがポイント。さらになるべくフラットな地面に仕上げるために、雑草だけでなく小石なども取り除いていきます。

下地作り・整地

雨水桝をはじめとした配管や立水栓などがある場合は、高さ調整やくり抜き加工などによってフラットな下地を作っていきます。ブロック塀などの外構や建物が原因で施工範囲の一部が水平にならない場合は、緩やかな勾配を作ることで高低差が目立たないようにします。

ある程度平らな地面を作った後は転圧機によって地面を固め、作業後の予期せぬ凹凸の出現を予防。この作業をするのとしないのでは仕上がりに大きな差がでるので、すみずみまで丁寧な作業を行うのがポイントです。

防草シートの設置

人工芝を張る場所の形状に沿って防草シートを設置します。施工箇所の広さを細かく計測した後にシートをカットし、隙間ができないよう過不足なく設置しなければなりません。この作業をしっかりと行っていないと、シートの隙間から日光が入り込み、しぶとい雑草が生えてくる原因となっていまいます。

そのため、壁際や変形した場所も隙間なくシートが貼られているか、不自然な盛り上がりやたわみがないかなどをしっかりとチェックするのが重要です。

人工芝の設置

敷地の形状に合わせて芝を敷き、ズレや隙間の発生を防ぐために仮止めを行います。レイアウトか決まったら専用の接着剤を使って、人工芝の貼り付けを実施。人工芝が重なって凹凸ができないように接着しなければならないので、細心の注意を払う必要があります。

仕上げ

仮止めが終わったら、最後に釘を使って人工芝を本止めしていきます。釘だけで人工芝を固定しようとすると継ぎ目の開きや雑草の発生などのリスクが高まってしまうため、必ず仮止めをしてから本止めをしなければなりません。

自宅の庭に人工芝を施工するメリット

耐久性が高く美しさを持続できる

人工芝の素材は一般的に、ポリエチレンやウレタンが採用されています。どれも耐久性が高い素材で、水はけもよいので屋外の厳しい環境に耐えられるのが大きなメリットです。

適切な施工さえすれば雑草も生えづらい状態にできるのもメリットでしょう。芝生の間に生えたボロボロの雑草まみれで庭の景観が損なわれるのを防げます。また、天然ではなくても人工芝の緑色は爽やかで、心が落ち着く色のひとつです。耐久性が高いからこそ美観を保てるメリットは見逃せません。

メンテナンスの負担がほとんどない

人工芝の大きなメリットのひとつに、メンテナンスが楽という点があげられます。天然芝は水やりや草刈りをしないと枯れることも含め劣化していきますが、人工芝は簡単な手入れで十分です。

一説には簡単な手入れでも10年程度できれいな状態が保てるといわれています。気になったときに掃除機やホウキを使えばいい程度の簡単なメンテナンスなので、手入れの時間がない、面倒という方ほど人工芝はおすすめです。

維持費もなく1年中芝生を楽しめる

耐久性が高い、メンテナンスをほとんどしなくても済むというメリットは、維持費がないことにもつながります。天然芝をメンテナンスしようとすると、芝刈り機や除草剤や肥料を購入しなければなりません。

除草剤は消耗品ですからなくなれば買い足しが必要です。芝刈り機も機器ですから、メンテナンス費用や修理代がかかります。完全に壊れたらまた買わなければなりません。人工芝はそれらの器材が不要なため、維持費がほとんどかからないのです。

簡単に敷けて場所を選ばない

人工芝は場所を選ばないですし、敷くのも特別むずかしい作業ではありません。ベランダにも敷けますし、土がない場所でも問題にならないのです。

また、天然芝は日当たりを考えないと生育に差が出て、ムラが出ることがあります。人工芝は日当たりとは関係がないため、場所を選ばず均一の状態を保てるのもメリットです。

虫が発生しにくくなる

虫好きな人はともかく苦手な人ならメリットです。人工芝を適切に敷けば雑草が減るので、それらをエサにする虫が出なくなるのです。人工芝の下地材がコンクリートなら、虫は生活できないので結果虫が減るのです。

人工芝でゴキブリやムカデ、蚊が湧くのだとしたら、適切に施工されていない可能性があります。適切な施工とは「人工芝の質がいい」「下地材が使用されている」「防草シートが敷かれている」「つなぎ目に隙間がない」「水はけがよい」といった状態を指します。DIYだと失敗しがちですが、実績ある専門業者なら適切な施工をしてくれるでしょう。

子どもが遊んでも汚れない

人工芝なら天気のいい日に寝転んでも、裸足で走り回っても土や泥で汚れません。少々の雨程度でも十分遊べるくらい。汚れたら洗濯が必要になるし、芝の手入れも手間もかかって大変ですが、人工芝ならその心配はありません。

自宅の庭に人工芝を施工するデメリット

季節感はあまりなく違和感がある

1年中緑色という状態に違和感を覚える方もいるかもしれません。天然芝は季節ごとに変化があるため、比較すると人工感はどうしても出てしまいがちです。

秋から冬にかけて木々の葉っぱも散って茶色が多くなって来る頃、庭の芝生だけが緑色で茂っている違和感はあるかもしれません。ただ、施主が気にせず、ずっと緑がいいならデメリットにはならないでしょう。

初期費用がかかる

初期費用はどうしてもかかります。人工芝の施工費用は、人工芝の本体や施工費、下地材、防草シートの材料費などがあり、それらの価格帯は幅広いです。安価なものはありますが、質は下がりますし、リアル感という点で評価は落ちます。

また、こだわってデザイン性まで考えると、その分コストにのしかかってきます。質とデザイン性にこだわるなら初期費用は高くなってもしかたないと考えましょう。

劣化するため8~10年で交換は必要

一般的に人工芝の耐用年数は、約8年~10年です。手入れをきちんとしている天然芝と比較すると、寿命は短いといわざるをえません。耐久性は高いのですが、どうしても色あせや芝が寝てしまう、抜けるなどの劣化が起きてしまいます。

中には1年~3年程度で寿命が来るケースもあります。とくにナイロン製の比較的安価な人工芝は劣化も早いです。裏面が合成ゴムならひび割れや裂け目が生じるケースが見受けられ、安全性にも影響が出てきます。

耐熱性は低い

人工芝は熱に対して強くありません。110度程度の熱なら耐えられますが、あまりに高温だと溶けるリスクがあります。炭や火花が落ちれば芝が黒く固まり見た目が悪くなるでしょう。

人工芝の密度が高い庭なら、炭火が落ちたときに下手をすると燃え広がる危険性があります。そのため、人工芝の上でバーベキューや花火をするのは避けたほうがいいでしょう。

DIYの場合は手間がかかる

人工芝のDIYは特に難易度は高くありません。ただ、自己流や思いつきで施工すると失敗しがちです。庭をトータルで見たときのデザインセンスが求められますし、除草シートもただ敷けばいいだけではなく事前準備のための知識が求められます。

家の形状に合わせてカットしなければならないのも難点。切れ目なくつなぎ合わせることが必要で、たとえば土に敷く場合に下地をしっかり行わず土がボコボコのままだと、人工芝も同様の状態になってしまいます。土が柔らかいとピンをしても効かないため、ずれる可能性もあるので、整地は必要です。

DIYに限らず、適切に施工できないと水はけが悪くなり、カビや虫、ゴキブリが発生しやすい環境を作り出します。その点をカバーする知識と時間はどうしても必要です。

人工芝のデメリットを解決する方法 

見た目の問題はリアルなものを選ぶ

人工的な緑が苦手なら、リアルな人工芝を選べば解決です。中には枯れ葉の芝、縮れた芝を意図的に入れてリアルさを出しているタイプがあります。つや消し加工や太さ・形を本物に近づけたものもあります。ホームセンターやホームページでサンプルは取り寄せられるので、しっかりチェックして選びましょう。

劣化対策は耐久性の高いものを選ぶ

耐久性の高い人工芝を選べば劣化を遅らせられます。ポリエチレンやポリプロピレン製で、裏面はポリウレタンや水はけがよくなるよう透水穴が施された人工芝がおすすめです。他にも防炎や遮熱、防カビ、静電気を抑える人工芝も選択肢に挙げられます。

専門業者に依頼をする

DIYに自信がない、安心や確実性を求めるなら実績がある信頼できる専門業者に依頼するほうが良いです。特に普段からDIYに慣れていないと時間もかかりますし、失敗のリスクも高まります。それならば、素直に専門業者に任せたほうが手間もかからないですし確実です。

まとめ

人工芝のお庭にしたいけど、できるだけ費用を抑えたい、というのもホントのところ。人工芝の種類やDIYでの施工など、安く仕上げる方法はさまざまですが、やはりしっかりした人工芝業者に施工してもらうことで、長くキレイなお庭を保つことが可能です

目先の費用だけでなく、10年先のトータルコストまで考えて、後悔しない製品・方法を選びましょう。TOPページでは、編集部が厳選した人工芝のおすすめ業者をご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

特徴別おすすめ3社の
参考価格を見る

雑草なしの
キレイな庭にしたい

「10年雑草が⽣えない庭」を掲げる

芝人(しばんちゅ)

芝人のHPキャプチャー
引⽤元:公式サイト https://shibancyu.jp/

対応エリア

全国

オシャレに庭を
作り込みたい

数々のコンテスト受賞歴を誇る

スペースガーデニング

スペースガーデニングのHPキャプチャー
引⽤元:公式サイト https://www.s-gardening.com/

対応エリア

東京、千葉
埼玉、茨城など

パター練習用の
庭にしたい

プロゴルファー宅への施工実績がある

サンガーデン

サンガーデンのHPキャプチャー
引⽤元:公式サイト https://sun-gd.jp/golf.html

対応エリア

愛知、岐阜、
三重など

※「人工芝 業者」とGoogle検索し、上位表示される26社の人工芝業者を調査し、「雑草なしのキレイな庭にしたい」「庭をオシャレに作り込みたい」「パター用の練習場にしたい」という3つの要望に合う特徴を持ったおすすめの施工業者をセレクトしました。(2021年5月11日時点)